- Posted at 2017.09.25
- l未分類
9月9日
また行くですか・・・
翌10日、ママと一緒に駅までお見送りして、
14日、ママと一緒に駅まで迎えに行きました
お土産、嬉しいね♪
モッテコイです
楽しいね♪
と、日々を過ごしていたら
23日、また行くですか
翌24日は、プラッキング
プラッキングから戻ってきたたまさぶろう、スーツケースが無いことに戸惑って探していました。。。
いつも一緒に駅まで送り迎えするのに、今回は一緒に送れなかったからね。。。
そして、今回のお迎えですが、
飛行機の日程を初めて知ったとき、帰国便の到着時刻から計算した駅へのお迎えの時間と、私の医者の診察時間と重なってしまっていて(>_<)
夫に、診察日時を変更しようかと相談したところ、バスでもタクシーでも帰れるから良いよと。
ありがとう!!タクシー使ってね!
さて、24日夜。寝る時間になっても2階に上がらず、抱っこして寝室へ。
そして今日25日、寂しそうなので、多めにモッテコイです
お目々パッチリ、視界良くなりました
身体に気をつけてね
スッキリたまさぶろうと待ってまーす☆
二子玉川お散歩(8/12)と花火&お誕生日会(8/19)
- Posted at 2017.08.21
- l未分類
8月12日(土)
二子玉川へ
ランチした後
お散歩です
河川敷まで下りてきました
蒸し暑かったけど、楽しかったね♪
8月19日(土)
いつものお友達の家へおじゃまして、たまがわ花火大会
いつもは車でしたが、今回は電車で
たまちゃん、市営地下鉄と新幹線は経験有りでしたが、初・田園都市線
ホームで待つ間、顔だけ出してあげました
4月のエアー花見以来の再会です☆
ですが、予報通り大雨&雷
ということで、中止。
こうなる予想はもともとあって、お友達のお嬢さんのお誕生日会です♪
プレゼント、気に入ってくれたようで遊んでくれて嬉しい♪
たくさんボールがあるー!
美味しいお寿司やケーキなど、たくさんいただいてごちそうさま☆
車じゃないので、パパはたくさんお酒を飲むことができました☆
タクシーを呼びましょうかと、奥さま。
夫は電車で大丈夫、と。
このお宅から駅まで5分弱。夫は大丈夫と言うけど、駅でタクシーを拾って帰ろうと思いました。
が、玄関を出るとき、千鳥足。
夫は電車で大丈夫と言ったけど、タクシーを呼んでもらうようお願いしました。
しかし、この雨。花火見物客も多いこの界隈。タクシー会社に繋がらないと、奥さま。
繋がるまで家に入って待ってください、との優しいお言葉。
でも、タクシー会社の電話はいつ繋がるかわからないし、もしかしたら駅でタクシーがつかまるんじゃないか、
と思って、駅まで出ることにしました。
案の定、駅前の横断歩道を信号待ちしていたとき、反対車線に2台、空車タクシーが。
反対車線から手を挙げたら、なんと止まってくれました。
横断歩道を渡ると、お友達が先回りしてくれていてタクシーの前に。お友達が止めてくれていました。
そうですよね、暗い雨の夜、反対車線から手を挙げてもそうそうタクシーは止まりませんよね。
ありがとう~!
たまちゃんは、タクシーのワイパーに吠えてました(^^;)
タクシーの車内、途中で迎車依頼の無線が入り、運転手さんはもちろん断っていました。
私たちも電話で呼んでもらったけど繋がらないので、駅まで来ると拾えるかなと思って来たんです、良かったです、と話して。
この運転手さん、ワンちゃんを飼っている方でワンコ話に花を咲かせながら、裏道を通ってくれて、楽しく早く帰宅することができました♪
続ウォーターパーク長瀞
- Posted at 2017.08.11
- l未分類
2日目
川遊びPart2です
岩の上でストップ
と思っていたら
突然泳ぎだしてビックリ!
泳いでいるお子様に近づきますが、
途中で戻ってきました
一旦陸に戻り、
再度入水して泳いで
今度はすぐそばまで近づきました
ねえねえ、何してるの?みたいな感じ?(笑)
で、戻ってきました
水中で方向転換して
またこの少年に近づき
戻ってきました
立ち上がった少年に近づき、何が見えたの?みたいな感じ?(笑)
岩の上で休憩
泳いでは
休憩
今度は水鉄砲を持っている少年達に近づき
一緒に遊んでもらって
撫でてもらって
楽しく遊びました♪
ビビリなのに、水の中に何か楽しそうなことがあれば自ら泳ぐ、という意外な一面発見(笑)
とはいえ、すぐに戻ってくるところがたまさぶろうらしい(笑)
チェックアウトして、かき氷を食べた後
秩父の華厳の滝を見て帰宅
楽しい2日間でした♪
ウォーターパーク長瀞
- Posted at 2017.08.11
- l未分類
8月4日(金)ウォーターパーク長瀞へ
秩父でランチして
武甲山でお散歩したあと
ウォーターパーク長瀞へ
川遊びしました
相変わらず、ビビリです
充分堪能したようで、戻ってきました(^^;)
再度入水
ここまでが限界(笑)
お!壁を破った!
子供達が何を見ているのか興味が湧いたようです
気になるけど、実は岩の上
気になるぅ!
でも岩に戻る(笑)
そして、陸に戻る
再度連行するも拒否(^^;)
本日の川遊び終了
コテージで宿泊です
川遊びでは見せない笑顔
バーベキューしました
そして爆睡
楽しかったね♪♪
パパ帰ってきました!
- Posted at 2017.07.26
- l未分類
7月23日(日)
パパ帰ってきました(^o^)
一緒に迎えに行き、帰ってきたら
ぼくのお土産、ありますかー
ここですかぁ?
パパが出してくれるから、ちょっと待ってね
たまさぶろうにおもちゃ、私にTシャツやオレンジの箱に入ったお土産(*^_^*)
嬉しい~♪♪ありがとう~!!
新しいおもちゃは、最初ハムハム
ハムハムし終わったら、モッテコイです
楽しいね~♪
再びpart2
- Posted at 2017.07.18
- l未分類
7月15日(土)
あれ?
これは・・・
また行くですか
一緒に駅まで見送りに行って、
翌日スッキリしてもらいました
夫に写真を送ると、男前!と(^^)
そして今日、
久しぶりの雨&大きな雷
ソファの裏でブルブル状態
雨は嬉しいけど、雷止んでほしいです
久しぶりに
- Posted at 2017.06.18
- l未分類
6月17日(土)
久しぶりに高崎へ
途中、上里SAで昼食休憩して
たまさぶろうの出身犬舎Forest Sceneさんへ
生後1ヶ月
生後2ヶ月
私が一番可愛いと思った女の子(左)犬舎に残すそうです
夫が「この子、たまさぶろうに似ている」と抱っこした男の子
確かに似てる(^^)
真ん中の子かな
ケージから出してもらって
ずーっと動いて遊んで、見ていて飽きません
たくさんのパピーちゃんに夫も私もメロメロになった一日でした♪
パパ帰ってきました!Part2
- Posted at 2017.06.11
- l未分類
6月9日(金)
ママと一緒にパパを迎えに行きました
帰宅後、期待の顔(笑)
期待通り、おもちゃを買ってきてくれましたよー!
早速モッテコイです
嬉しいね♪
パパ、ありがとう~!
再び・・・
- Posted at 2017.06.05
- l未分類
昨日、6月4日(日)
再び・・・
どういうことですか・・・
先々週、出てきたばかりじゃないですか・・・
今回はロンドン
先月はマンチェスター、つい昨日はロンドンで。。。。
中止になるかな、と期待していたのですが甘かった。
どうか何も起こりませんように、と祈っています。
昨晩は鰹のタタキとスパゲティサラダ
そして今朝、たまも一緒に駅まで
南高梅を購入して、梅酒を仕込みました
今年はサントリーV.O.で
パパ帰ってきました!
- Posted at 2017.05.29
- l未分類
先週金曜日ママと一緒にパパを迎えに行きました
毎回おもちゃなどお土産を買ってきてくれるので、毎回スーツケースの中に自分の物がある、とわかっています
ぼくのお土産ありますかー
そして、毎回的確に見つけます
あったー!!!
のどを痛めていた私にはストール!嬉しい♪♪
パパ、ありがとう~!by ママ&たまさぶろう
出張に行く前、そら豆のかき揚げを食べたいと言っていたので
そら豆と桜エビのかき揚げと桜エビの炊き込みご飯です
旬の食材は美味しいね☆
先月にはスロージューサーを購入して、毎朝旬の野菜や果物のジュースを飲んでます
健康のため、と思って購入したのですが、これがとても美味しくて。
やはり生フレッシュジュースは美味しいですね。
話は戻って、服も買ってきてくれましたよー!
たまちゃんに似たワンコがプリントされています
この服を着て、お土産のおもちゃでモッテコイです
楽しいね♪♪
真夏日
- Posted at 2017.05.22
- l未分類
5月とは思えない暑さですね
先ほど、成田空港行きバスに乗るパパを見送ってきた
ブルーなたまさぶろうです
ブルーだし、暑いし、と言うことで、家でモッテコイです
最後よー!、で口ぶらで戻ってきます
少しは気が紛れたかな?
パパ、身体に気をつけてね☆
お花見2017@たま家
- Posted at 2017.04.04
- l未分類
4月1日(土)
例年のようにいつものメンバーで津田山霊園でお花見予定でしたが、あいにくの雨&寒波
と言うことで、我が家で「エアー花見」しました
写真を撮り忘れていたのですが、Nさん達がとても良いお写真を撮ってくれていました。
ありがとうございます(^o^)
まだ全員そろってはいませんが、
まずは、かんぱーい!
ローストビーフ、作りました(*^_^*)
宅配寿司、持ってきていただいた唐揚げ
こちらはスライスしたナスをオリーブオイルで焼いて、自家製ネギ塩ダレをかけただけ、です
白ネギを粗みじんにして、美味しい塩とごま油で混ぜるだけ。
このネギ塩ダレ、冷や奴にかけても美味しくて、我が家の定番ダレです
持ってきていただいた桜餅とよもぎ餅
こちらも持ってきていただいた王将
その他にポテトサラダやビールも持ってきていただきました
みなさま、ありがとうございます!
食事中はケージで
その後、出してもらいました
クリスマス以来のお子様達、大きくなっていました
仲良く食事していますね♪
抱っこ、できるかな?(^^)
可愛いダンス♪
食後、お抹茶を点ててくれています
お腹もいっぱい、アルコールも回って、甲子園決勝を見ながら、リクライニングソファでまったり☆
あいにくのお天気でお花見はできませんでしたが(^^;)、とても楽しい時間を過ごすことができました♪
ありがとうございました☆
東日本大震災復興プロジェクト
- Posted at 2014.03.12
- l未分類
3月11日(火)
ゴルフで知り合った坂本和彦さん指揮の東日本大震災復興プロジェクトコンサートへ
ゴルフ仲間と行ってきました。
東京芸術劇場です
冒頭で1分間の黙祷
その後、震災当日の津波の映像がスクリーンに流れました。
第一部で復興支援活動発表が行われ、第二部では素晴らしい歌がたっぷり。
やはり生演奏と生歌は違いますね。
美人ソプラノ歌手の森麻季さん、歌声も美しかったです。
小椋佳さん、意外に饒舌でお話も楽しかったです。もちろん歌声も素敵。
心温まる内容のコンサートでした。
3年経ちましたが、今も現在進行形。復興を支援し続けたいと思います。
被災したペットのために
- Posted at 2011.04.18
- l未分類
一人でも多くの方の目に触れて、
被災したペットが飼い主さんと再会できますように・・・
飼い主さんを失ったペットに新しい飼い主さんが見つかりますように・・・
################################################
MSN(R)ペットサーチを開始 ~ 被災したペットと飼い主の再会、飼い主を失ったペットの新しい飼い主探しを支援 ~ |
![]() |
このたびの東日本大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 「MSN ペットサーチ」の利用方法 「緊急災害時動物救援本部」と各自治体、および各獣医師会は、事前に日本マイクロソフトより付与されたIDと専用ツールを利用し、被災地で保護された動物の写真、性別、保護された場所などの情報をMSN ペットサーチ上へ投稿します。 また、被災された方で、ペットを探し出せたものの被災した自宅から避難されているなど、現在ペットを飼育できる環境にない場合は、ペットの一時預かりの相談も緊急災害時動物救援本部にて承っております(ペットの一時預かりご相談先:社団法人日本動物福祉協会 電話03-5740-8856)。 MSN ペットサーチ 概要 サイト名「MSN ペットサーチ」 サイト開設日:2011年4月14日(木) サイト掲載の流れ: 飼い主が見つかった場合、新しい飼い主に引き取られた場合: 緊急災害時動物救援本部について 東日本大震災を受け、財団法人日本動物愛護協会、公益社団法人日本愛玩動物協会、社団法人日本動物福祉協会、社団法人日本獣医師会の4団体により構成されています。詳細は以下ウェブサイトをご覧ください。 (図1) |
プロハンドラーズグループG7による支援
- Posted at 2011.03.22
- l未分類
同じ犬舎出身のラドウィンくんのママさんからのメールです
################################################
震災に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
多くのペット達やペットショップにいる子犬や子猫達も救いの手を求めている事でしょう。
プロハンドラーズグループG7が、3/22にペット達への支援物資をもって被災地へ向かってくださるそうです。
出来るだけ多くの方にこの情報を広げて頂けますか?
詳細は黒須千里さんのブログに掲載されています。
http://ckterra.blog61.fc2.com/
################################################
以下、http://ckterra.blog61.fc2.com/ より転載
ハンドラーズグループG7は只今南下しています。
朝早く水沢入りをし、えさし動物病院さんにフード等を下ろされたようです。
ここから沿岸のJKCの役員さんで保護をなさっている方や、宮古地域の保護をなさっている獣医さんなど何人かの保護を沿岸でなさっている方に渡されることとなります。
その後北上し盛岡市に入ったG7の方々は盛岡のペットワールドにフード等下ろしたようです。
ここは県が管轄する施設の中継点になっています。
岩手県はまだ表だってペットの保護にのりだしていませんが、少しずつここから配送されるようです。
そしてまた南下しています。
一関を過ぎ、石巻に入るそうです。
石巻は被害の大きかった地域です。気をつけて下さい。
その後仙台に向かわれると思います。
元々あった情報の他に求められれば向かう姿勢にただただ頭が下がります。
これからの長い道中気をつけて下さい。
皆さん、石巻以南の地域に拡散お願いします。
連絡いただければ場所によっては近くまで行かれるようです。
少しでも多くの犬たちが救われますように・・・
私の方はというと市内は落ち着いてきています。
ガソリンも入れられました。
フードもどうにか2・3軒回ると必要なものは手に入るようになってきました。
VIVIママからはクレートの提供のお電話があり、こちらは沿岸に送る手配をしたいと思っています。
ラドウィンママからは私たちの支援物資が届きました。
皆さん、ありがとうございます。
犬たちも私たちも普段の生活に戻りました。
これからコンディショニングがんばるぞ!!!
一夜明けて
- Posted at 2011.03.12
- l未分類
<備忘録>
夕べはお風呂に入った後、浴槽を洗い、綺麗なお湯を張る。
ライフラインに支障は無かったけど、万が一のため。
阪神大震災の時も、当初、電気や水が来ていたのに、突然使えなくなった場所がありました。
使えるうちにできることはやっておこうと思って。
電気のあるうちに炊飯器でご飯を炊く。
そのまま食べられるように、冷蔵庫に入っている野菜を洗っておく。
もう少し溜まってからしよう、と思っている洗濯物を洗濯しておく。
ガソリンを満タンにしておく。
************************************************
震災の時を思い出しました。
当時、近畿圏内に住んでいました。
私の実家も夫の実家もひどい揺れの中でした。
夫の実家はライフラインが分断されました。
数日後、義妹が洗濯物をリュックサックに詰めて我が家へ。
就寝時は、次の日起きたら着る服を枕元に置いて寝ないと不安、と義妹。
早朝の地震だったから。
実家へ戻る日に雨が。
雨漏りがするかも、ということで、青いビニールシート購入。
こんな日に帰宅するのは・・・ということで、もうしばらく我が家で。
後日、雨が止んだ日、義妹は実家へ。
水が使えない状態で、野菜を洗ったり、調理できないとのことで、洗ったトマトや湯がいたほうれん草や煮魚を持って行ってもらいました。
あれから16年。
震災後しばらくは、お風呂にお水を張って寝ていました。
お水や食料の入った、非常時用携帯リュックみたいなものも用意していました。
でも、いつのころからか、しなくなり、すっかり忘れていました。
昨日の晩、地元の友人から
・お風呂に水を張っておいて
・炊飯器でご飯を炊いておいて
・ガスの元栓、電気のブレーカーの確認
等、寝る前に是非やっておいて、とメールが来て、あーそうだったと思いだし、それからいそいそと今やれることをしました。
これらのことが無駄になることが一番。
備えがあっても、憂いはあるもの。
最小限の憂いでありますように。
気をつけること
- Posted at 2010.04.04
- l未分類
3月30日夜、宅配便の受け取りに玄関を開けたところ、宅配のおじさんが門を開けて、すでに玄関の前に立っていた。
たまさぶ、玄関の上がりかまちで待っていたのに、おじさんの姿を見て急に飛び出す。
宅配のおじさん、門を閉めずに玄関に来ていて、たまさぶが門を出てそのまま道路へ。
私は名前を連呼。そこへ車が!
暗くてよく見えないまま、ポンって音が聞こえて。。
車は速度をゆるめることなく、走り去る。
次の瞬間、たまさぶが振り返り、こっちへ走って戻ってきた。
当たった・・・って思って、即、中田さんへ。
レントゲンと血液検査。異常なし。でも、3日間は容態が急変する可能性大とのこと。
2日間の入院。1日目は点滴生活。
2日目に再度レントゲンと血液検査。異常が現れていないため、無事退院。
すんでの所で、車に当たってなかったのかも。聞こえた音は、飛び石か何かだったかも。暗かったので、わからない。
生きた心地がしなかった。
年始、夫の実家で、玄関を出て、ヒヤッとしたことが2回。
家では玄関を開けても、門があるため、安心していた。
もう繰り返してはならない。
気をつけること
・来客等で、玄関を開ける時
必ずたまさぶを捕まえて、抱えて出るか、もしくはケージに入れてから出る。
・たまさぶを家に残す時
必ずケージに入れる。家の中のドアやスライドは、開けてしまうので、玄関で待っている。外から、人間が玄関を開けたとき、飛び出す恐れがある。
バンビくん
- Posted at 2009.05.20
- l未分類